人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

釣りおやじ

私の備忘録


by 釣りおやじ

南本牧埠頭沖でのカサゴ釣りの要点 3

さて、このカサゴの仕掛けの詳細をもう少し。
幹糸は180cmと書いたが、糸の太さは3号にしている。
4号も試したことがあるが、根がかりの時に少々辛い。
この太さがベストだと思う。
糸の種類も高価なフロロカーボンや一般的なナイロンと様々だが、私は安価なナイロンの糸を幹糸に使用している。
理由は、フロロカーボン系の糸だと、根がかりしたときにビーズを止めている結び目がナイロンに比べ弱く、切れやすい点である。

次に大事な釣り針の話に移ろう。
どこでも、カサゴのような根魚はネムリ針を使うのが一般的と言われているが、この船宿の仕掛けは“”セイゴ針“である。
私も以前は“セイゴ針”の12号を使っていたが、常連は針掛かりの良い“メバル針”を好んで使っていた。
この船宿のいつもトップを走る常連は、いつしか“チンタメバル”を使い出し、未だにこれを使って良い成績を出している。
ネムリ針は根がかりが少ないといわれるが、根がかりはこの釣りには付きもの。
それならば、少ない当りを確実に獲るためにも、針先の鋭い細身の針の方が有効だ。
だから、この船宿の客は“ネムリ針”は使っていない。
私も“チンタメバル”を一時期好んで使っていたが、如何せん、売っている店が少なく入手困難なのが難点。
昨年当たりから、“カサゴ専用針”なるものが釣り道具屋で売られるようになり、私は、もっぱらこれを現在は使用している。

南本牧埠頭沖でのカサゴ釣りの要点 3_e0125217_730568.jpg

上の写真がカサゴ専用針

針の大きさであるが、あの魚の口だ。小さい針などは必要ないから、私は11号という一番大きな針を使用している。

次にその針を結ぶハリスだが、私は1年を通して“1.5号”を使っている。
糸は、ここだけはちょっと奮発してフロロカーボン系の糸を使用。
1回の釣行で、30本以上は結んで行く。
ハリスの長さだが、これも重要なポイント。
だいたい35~40㎝。
市販の仕掛では、15㎝だの20cmだのと、少々短い。
ハリスの長さが長い訳は、釣り方のところで述べよう。

そして、オモリである。
私は夏場の浅い時には、20号を使うこともあるが、基本的に2潮の流れ等を考慮して25号と30号を使用している。
常連も似たり寄ったり。
船宿推奨は30号である。
では、何個ぐらい1回の釣行で持っていくか?
私の場合は、最低でも15個はないと心もとない。
私の最高記録は、一日の釣行で31個ロスト。
しかしこの数字も、まだ慣れない時のこと。
何回か経験していくうちに、だんだんオモリも取られなくなってくるから不思議だ。

では、明日は釣り方のテクニックをお教えしよう。

つづく
by tongchai0208 | 2008-01-10 07:30 | 釣り関連