人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

釣りおやじ

私の備忘録


by 釣りおやじ

オニカサゴ爆釣

オニカサゴ爆釣_e0125217_10345187.jpg

昨日、久しぶりに釣行記を書いたが、その前に私は釣りに行っていたのを思い出した。
2月初旬の某日曜日、いつもマダイ釣りで世話になっている金沢八景の釣り宿が、限定予約でオニカサゴを釣りに行くと言うもの。
浅場のカサゴ釣りは手馴れたものだが、オニカサゴ釣りは正直、水深もあるので興味がわかなかった。
船長からの一言で予約を入れる。
道具は2メートルのアジのビシ竿に300メートル巻ける電動リールと言う組み合わせ。
仕掛けはオモリが120号の天秤を介して、仕掛けは6号の糸を2メートル。当日は潮が澄んでいると言うことなので、タコベイト等の飾り物はつけず、シンプルな仕掛で挑戦。
八景の港を7時半に出船し、一路釣り場の洲崎沖へ。
館山のちょうど沖あたり。
南には伊豆大島が一段と大きく見えるようなところ。

水深120メートルから実釣開始。
餌は生餌の方が食いがいいとのことなので、魚屋で安いサバを買い、長さ10センチ幅1.5センチほどに切り、厚みは2ミリ程に身を削ぎとった物を使用。
あと、アナゴも使ってみた。
まずは2本バリにサバを付ける。
釣り方はオモリが底に着いたら1メートルほど上げて、当りを待つ。
しかしそのままでは釣れないので、竿を上下しながらエサ自然に落ちていくようなイメージで操作する。
当日はあまり潮が流れず、枝バリを連結するサルカンの重みでエサが上手く操作できないのではと判断し、カサゴ釣りに使っている大きめのビーズに変えてみる。

船中では、ボツボツとオニカサゴが掛かり始めた。
私も仕掛を変え、オモリを底から50センチをキープしながら竿を操作していると、ゴツゴツとカサゴ特有の当たりが。
すかさず竿を上に上げてみると、硬いアジのビシ竿が大きくしなり、相当の大物と判断できた。
電動に切り替え、120メートル底の魚を強引に引き上げる。
あと5メートルと言うところで、海の中から赤い塊が出てきた。
網で掬うと、48センチの大きなオニカサゴ。
とりあえず、この時点で船中一番の大物となった。
その後も、この釣り方で35センチから40センチのオニカサゴをボツボツと釣り上げる。
やはり潮が流れていないので、エサが自然に流れるビーズを使用した仕掛けがいいようだ。
回りはあまり釣れていないが、隣のオヤジが私の仕掛をみて、同じものに作り変え、その後、コンスタントに釣り出した。
最終的に私はオニカサゴを10匹。
しかし、トップは隣のオヤジで11匹。
しかし、オニカサゴ釣りでこんなに釣れるのは稀なことだそう。
初めてなもんで、こんなもんでしょうと納得。
やはり、カサゴ釣りで鍛えた腕がこうをそうしたんじゃないのかな?

さて、大漁のオニカサゴ、このあとが大変だった。
ご存知の通り、ヒレとエラの部分には毒針が・・・・
帰りの船の中、カサゴの口に手を入れて持ち上げ、毒針の付いている部分をハサミでチョッキン。
厳つい顔をしたカサゴも、ヒレをもぎ取られて哀れな格好になってしまった。
しかし、この魚、40センチ以上だと1万円はすると言う超高級魚。
今日は十分に元をとった。
家に着いても、クーラーのカサゴはピンピンと元気。
あまり数が多いので、近所の寿司屋のオヤジに3匹ほどおすそ分け。
ついでに、ヒレも全部差し上げた。
乾かして、ちょっと炙れば、美味しいヒレ酒になる。
私は日本酒は飲まない? いや、飲めないので無用の長物。
気を良くしたオヤジは、その晩に、特上の握り寿司を3人前届けてくれた。
見返りは期待していなかったけど、こうじゃなくっちゃ。
そのくらいに、高級なお魚なのよ。

この魚、釣ったその日に食べるのではなく、冷蔵庫で1日以上寝かせた方が旨くなる。
寿司屋も2日後に調理したと言う。

私は一般的な食べ方の、鍋や刺身などで食べたが、この魚の一番美味しい部分は、胃袋と腸である(寿司屋のオヤジも、この部分は客には出さずに、自分で食べたらしい)。
洗った物をさっとお湯にくぐらせて氷水に漬け、酢味噌で食べたが、もうコリコリで絶品。
刺身も皮を付けた状態でお湯をかけた松皮造りも最高だった。
料理屋で食べたら、いくらになるんだろうね。
魚自体が大きいので、オマケにから揚げも作ってみたが、言うこと無し!
めったに口に出来ない魚も、釣りに行けばたらふく食べられる。
いい趣味だね~。

さあ、次はどこに行こう????
by tongchai0208 | 2008-03-04 10:38 | 釣行紀